-
-
2025.09.01
- イベント・催し物
10周年記念【人生の午後~プラチナ世代の茶話会~】のご案内
群馬県伊勢崎市の公認心理師、心理カウンセラーの梶間久美子です。
【人生の午後~プラチナ世代の茶話会~】を開催いたします。
もくじ
【人生の午後~プラチナ世代の茶話会~】の詳細
日時
11月13日(木)13時~16時30分
会場
境総合文化センター 第2小会議室(2階)
住所:伊勢崎市境木島818
参加費
3,300円
※参加費の一部は、会場費や資料代、お茶、お菓子代に使わせていただき、
みなさまが安心してお越しいただけるよう努めております。
茶話会の時間内
13時~16時30分まで出入り自由です。
※梶間久美子(公認心理師)の他、心理カウンセラー資格取得者が駐在しています。
安心、安全な場所で一緒に交流を楽しみましょう。
要予約
参加には予約が必要です。
※50歳以上の方が対象となります。
お申し込み方法
■ホームページの【お問い合わせフォーム】
【お問い合わせフォーム】では、
○その他
に、☑を入れて下さい。
◆お問い合わせ内容の欄には
「人生の午後~プラチナ世代の茶話会~の参加希望」
「人生の午後~プラチナ世代の茶話会~個人相談希望」
など、書いてくだされば直ぐに対応させていただきます。
■お電話
090-5565-8080 カウンセリングオフィスこころの保健室まで
先着3名 個別相談あります
10周年記念として、人生の午後~プラチナ世代の茶話会~にお申し込みの方に限り、
先着3名に個別相談をさせていただきます。※50歳以上の方が対象
個別相談 3名分の時間割
①13時30分~14時15分
②14時30分~15時15分
③15時30分~16時15分
「人生の午後」 とは 心理学者ユング
「人生の午後」という表現は心理学用語です。
心理学者のユングが提唱した理論です。
ユングは人生のプロセスを太陽の動きに例えました。
「人生の午後」というのは、ちょうどお昼を過ぎて少し落ち着いた時間帯のようなものです。
これは、若い頃に比べて経験や知恵が増え、自分の人生を振り返る余裕や深さが出てくる時期のことです。
例えば、若い頃は未来に向かって走るエネルギーや情熱に満ちている一方で、中高年から後半にかけては、自己理解や人生の意味について静かに考えたり、これまでの人生をまとめたりする時期とも言えます。
この時期は、自分の中で大切な価値や人生の目標を見直すことが多く、自分らしさを再確認したり、これまでの経験を生かして次の段階を築いたりすることができる大切な時間です。
つまり
「人生の午後」は、人生のステージの一つの区切りであり、これまでに積み重ねてきたものを振り返り、今後の生き方をゆったりと見つめ直す時間と捉えることができます。
「人生の午後」=プラチナ世代 への想い
わたし梶間久美子は58歳で、もうプラチナ世代です。
「人生の午後」を生きています。
30代の離婚で独り身、両親の介護、子どもの自立、将来への不安・・・
この世代になってはじめて持つ悩みや、戸惑いや、迷いなどを感じることが出てきました。
同じ世代の人達と共通したり、気軽に話したりできたらいいなぁ。
そんな場所がないかなぁ。
と、しばらく探したり、考えたりしていました。
わたしが「ここは安全そうだぁ」「ここは安心感がありそう」
というのにめぐり逢えていないので・・・
「そうだ、そもそも私は心のことは専門家。わたしが安全や安心な場所を作って、参加してくださった皆さんが【人生の午後】ならではのことを心置きなく共有できるようにしたらいいんだ!
そして、わたしができることは、共感もできるしお悩みの支援もできる!」
と考えて【人生の午後~プラチナ世代の茶話会~】を立ち上げました
そして、この立ち上げには、私の志に賛同してくれた仲間がいてくれたからです。
「人生の午後」仲間。
「プラチナ世代」仲間。の存在に感謝しています。
特有の悩みについて
あなたもこのような思いや、悩みをもっていませんか?
自己の意味や価値観の再確認
長い人生を歩んできた中で、
「自分は今、何を大切にすべきか」
「本当にやりたかったことは何だったのか」
といった、自分の存在価値について考えたり、悩んだりしている
過去の振り返りと後悔
若い頃の決断や選択に対して振り返り、もしやり直せるならどうしただろうかと考えたり、
後悔したりしている
健康や体力の低下への不安
年齢を重ねることで体の不調や健康の衰えを感じやすくなり、それに対する不安や恐れを抱いている
孤独感や社会的な繋がりの喪失感
友人やパートナーとの関係の変化、子どもたちの自立などにより、
孤独感や疎外感を感じている
将来への不安と終末期への備え
今後の生活や経済的な不安、死や終末期に向けての心配が増えている
人生の意味・使命感の模索
もう一度、自分の人生において果たすべき役割や使命は何かと問い直している
自分の夢や希望の未達成感
若い頃に描いていた夢や計画が叶わなかったと感じることや、それに対する焦りがある
ここに挙げたものは、「人生の午後」を生きている方々が抱えている代表的なものです。
正直、多かれ少なかれ私はすべてあてはまります。
あなたはいかがですか?
わたしも「人生の午後」を生きています。
この茶話会に賛同して常駐してくれる他の心理カウンセラーも50代後半、「人生の午後」仲間です。
安心して過ごしていただけるように環境も心も体も整えて参ります。
気軽な茶話会です♪
あなたも一緒に語り合ったり、想いを話してみませんか。
プラチナ世代で繋がっていきましょう。
伊勢崎フリモ / 太田フリモに掲載
今後は、伊勢崎フリモ10月号・11月号 / 太田フリモ10月号
掲載記事で内容をお届けすることができます。
ぜひお気軽にお問い合わせ・お申し込みください。
不明な点等ございましたら遠慮なくお問い合わせください。
みなさまからのお申し込み、お問い合わせを心からお持ちしています。
-

梶間久美子は、愛着の無意識レベルのことから、嫌われる怖さ、居場所のなさ、劣等感、自信がないなどの自己に関するお悩みや、様々な人間関係のお悩みなどの根本解決を支援する公認心理師です。
あなたが諦めないかぎり、わたしは諦めない。
あなたをこころの保健室で待機しています。