-
2022.09.13
【お悩み相談とカウンセリングとの違い】
お悩み相談とカウンセリングは同じ
と、思っている方は割と多いです。
けれども実はとても大きな違いがあります。
カウンセリングとお悩み相談の違いについては、
心理カウンセリング力養成基礎講座の第一回目の
『カウンセラーの倫理』の授業で扱うほど大事なことです。
倫理ですから、カウンセラーが守るべき規範なのです。
【お悩み相談やアドバイスとは】
お悩み相談は、答えを出す人の人生経験で
だされる答えが変わる可能性があります。
その人の人生経験や価値観が答えに入りやすいのです。
「私は、○○したらうまくいったよ。だからあなたも、そうやってみるといいよ」とか
「私は、○○したら失敗した。なので、それはやめた方がいい」など。
同じ悩み事でも、相談する相手によって全く違う答えが返ってきたり
相談した相手によって、全然違ったアドバイスをもらったという経験をしたことがあると思います。
なぜならば、それが『お悩み相談』だからです。
そして悩み相談においては、「相手がなんとかしてくれる」「相手に何とかしてもらいたい」
という気持ちが大きくて主体性が欠けていることが多いのです。
自分のことなのに、相手任せになりやすいです。
【心理カウンセリングとは】
カウンセリングは科学的な根拠に基づいた理論や技法で行うものです。
カウンセリングではクライアント様しか答えをもっていません。
カウンセラーはクライアント様のその答えを尊重し大切にします。
カウンセラーの人生経験も価値観も関係ありません。それを入れるのはNGです。
クライアント様に対して指摘することはしません。
必要がある場合にはご提案はさせていただきますがアドバイスはしません。
そのクライアント様が、今困っていることは何なのか、
その問題に影響しているものは何なのか、
それはなにかパターンがあるのか、
そういうことを一緒にみつけて問題解決の支援をするのがカウンセリングなのです。
私も、プライベートでは友達の相談に乗ることはあります。
アドバイスを求められることもあります。
その時の私は、自分の考えを遠慮なく言います。自分の価値観を言います。
科学的な根拠に基づいた理論や技法は使いません。
なぜならば、それがお悩み相談だからです。
なので気楽に食事しながら、雑談の延長線上からの相談も聞けるのです。
私はカウンセラーとしてその友達の目の前に居るのではなく
ただ友達と会っている人なのですから。
指摘もしますし、思いついたことただ言います。
私の経験してきた範囲内のことしか言わないし
私の価値観でしかないアドバイスです。
カウンセラーは自分の親しい人(家族、友人など)のカウンセリングをすることは倫理的にNGなので
私は、その友達に言います。
「本当に自分でそれを何とかしたい。解決したいと思ったら、私の知り合いのカウンセラーを紹介します」
と、伝えます。
余談になりますが、20代の方に(クライアント様ではない)こんな質問をうけたのを思い出しました。
「カウンセラーってカウンセリングしてない時も、クライアント以外の人にも
いろいろ相手を観察したり、考えたりして大変じゃないですか?」
というご質問です。
私は、答えました。
「○○さんは、介護のお仕事をされていましたね。お家に帰っても仕事場でしていることをそのまましていますか?
たぶんしていないと思います。カウンセラーもそれと同じです(^^)」と。
カウンセリングの場は、クライアント様と一緒の時は大切なお仕事です。
少しでもクライアント様の問題解決に繋がる事を、一緒に探したいし
今より楽になるためにどうしたら良いのか、の手がかりを見つけたいので
よく聴き、観察し、真剣に考えます。
家に帰っても、クライアント様について、解決ためにはどう支援していけるかなどは考えることはもちろんあります。
けれどカウンセラーもカウンセリングルームから出たら、ただ人です。
今回は、お悩み相談とカウンセリングの違いについて書きました。
そこには、大きな違いがありました。
【お悩み相談は】
その答えに、相談した相手の人生経験や価値観が入ってしまう。
ゆえに、答えが変わってしまう。
主体性に欠け、どこか相手任せになりがち。
【カウンセリングは】
科学的な根拠に基づいた理論や技法で行うもの。
クライアント様しか答えをもっていない。
いま困っていることに対する様々なこと、 その問題に影響しているものは何なのか、
それはなにかパターンがあるのか、
など、そういうことを一緒にみつけて問題解決の支援をするのがカウンセリング でした。